知恵と歴史、そして花の寺。安倍文殊院の魅力を徹底解剖!

奈良県桜井市に、古くからの歴史と深い信仰、そして四季折々の美しい自然が息づくお寺があります。
その名は安倍文殊院!
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざの発祥の地ともいわれ、日本三文殊第一霊場として知られるこのお寺は、学業成就や合格祈願を願う人々で賑わうだけでなく、訪れる者の心を惹きつけてやまない多くの魅力に満ちています。

今日は、そんな安倍文殊院の歴史から見どころ、ご利益、季節の楽しみ方まで、その魅力を余すところなくご紹介します。

安倍文殊院とは?

1300年以上の歴史を誇る古刹

安倍文殊院の創建は、大化元年(645年)にまで遡ります!
大化の改新で左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が、安倍一族の氏寺として建立したのが始まりです。


当初は現在地から南西に約300mの場所に壮大な伽藍を誇る「安倍寺」として栄えましたが、戦国時代の兵火でその多くを焼失…!
江戸時代の1665年に現在の本堂が再建され、今日に至ります。

陰陽師・安倍晴明生誕の地

平安時代の有名な陰陽師、安倍晴明。
実は、この安倍文殊院が晴明の生誕の地であるという伝承が残されています!
境内には、晴明が天文観測を行ったと伝わる展望台もあり、魔除けや方位災難除けのパワースポットとしても多くの信仰を集めています。

安倍文殊院の必見ポイント!

圧巻の国宝「渡海文殊菩薩群像」

本堂に足を踏み入れると、まずその大きさに圧倒されるのが、ご本尊の「渡海文殊菩薩群像」です!
獅子に乗り、4人の脇侍を従えて衆生を救うために旅をする姿を現したこの像は、高さ約7メートルと日本最大!
鎌倉時代の天才仏師・快慶によって1203年に造立されたもので、5体すべてが国宝に指定されています。
特に、文殊菩薩を先導する「善財童子像」の愛らしい姿は、仏像ファンの間で人気を集めています。

金閣浮御堂(仲麻呂堂)

境内の池に浮かぶように建てられた金閣浮御堂は、きらびやかな外観が目を引きます!
堂内には、遣唐使として唐に渡った安倍仲麻呂や安倍晴明の像が安置されているほか、開運をもたらす弁財天や、方位災難から身を守る九曜星なども祀られています。
ここでは「七まいり」という独特の参拝方法で、魔除けや災難除けを祈願することができます。

国の特別史跡「文殊院西古墳」

境内には、飛鳥時代に造られたとされる「文殊院西古墳」があります!
これは創建者である安倍倉梯麻呂の墓と伝えられており、築造当時の美しい状態が保たれている大変貴重なものです。

智慧だけじゃない!多様なご利益

安倍文殊院は、「文殊の知恵」にあやかる学業成就や合格祈願のご利益で非常に有名です!

  • 学業成就・合格祈願
  • 智慧授与
  • 魔除け・方位災難除け
  • 開運
  • 縁結び
  • 安産・子授け

四季が彩る境内

安倍文殊院は、一年を通して様々な花が楽しめる花の寺でもあります!


  • 遣唐使・安倍仲麻呂を偲んで植樹された「仲麻呂望郷しだれ桜」をはじめ、ソメイヨシノなどが境内を彩ります。

  • 秋の風物詩となっているのが、約30種5万本のコスモスで作られる「コスモス迷路」です。
    また、桜の紅葉とモミジが金閣浮御堂に映え、古都の風情を醸し出します。

  • 毎年恒例の「ジャンボ干支花絵」がパンジーで作られ、新年を祝います。

拝観案内

〒633-0054 奈良県桜井市阿部645
電車・バス: JR・近鉄「桜井駅」から徒歩約20分。または、桜井駅南口からバスで約7分、「安倍文殊院前」下車すぐ
: 専用駐車場あり(有料:500円)
9:00~17:00
本堂(国宝文殊菩薩/お抹茶・菓子付):大人700円、小学生500円
金閣浮御堂(七まいりおさめ札・お守り付):大人700円、小学生500円
二ヶ所共通拝観券:大人1,200円、小学生800円

まとめ

国宝の仏像に、安倍晴明ゆかりのミステリアスな歴史、そして四季折々の美しい花々…。
安倍文殊院は、訪れるたびに新たな発見と感動を与えてくれる場所です。
知恵を授かりに、心を癒しに、ぜひ一度足を運んでみて下さいね!

参考資料
  1. 安倍文殊院 – グランドメルキュール奈良橿原【公式】|Grand Mercure Nara Kashihara
  2. 安倍文殊院 – 大阪・奈良楽遊パス – 新都と古都を巡る旅
  3. 大化元年(645)に創建された日本最古に属する寺院。華厳宗東大寺の別格本山としてその格式も高く、御本尊は「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩で、日本最大(約7m)・快慶作の国宝である。 – 安倍文殊院
  4. 安倍文殊院(アクセス・見どころ・・・)桜名所 – 奈良ガイド
  5. 安倍晴明 – 安倍文殊院
  6. 安倍文殊院 | 奈良大和 四寺巡礼 | NARA-YAMATO Four Temple Pilgrimage , Hase-Muro-Oka-Abe
  7. 安倍文殊院 – 見どころ、アクセス & 周辺情報 | GOOD LUCK TRIP – 好運日本行
  8. 安倍文殊院のご本尊・木造文殊菩薩騎獅像(快慶作)が国宝に指定! – tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」
  9. 特殊公開 快慶作・渡海文殊菩薩@国宝in安倍文殊院|やんまあ – note
  10. 安倍文殊院(奈良県/桜井市)のアクセス・営業時間・料金情報 – るるぶ
  11. 〈桜井市〉学業成就・合格祈願・魔除け・災難除けのご利益を​『安倍文殊院』 – Narakko!
  12. 【奈良】安倍文殊院|合格や学業成就 – パワースポットJAPAN
  13. 安倍文殊院 | 奈良しあわせ散歩〜パワースポット&カフェ&雑貨 | 近畿日本鉄道 – 近鉄
  14. 四季の花、ライブカメラ – 安倍文殊院
  15. コスモス|安倍文殊院|奈良大和路の花のみどころ|奈良県観光公式サイト公式サイト公式サイト あをによし なら旅ネット|桜井市|山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
  16. 【安倍文殊院】アクセス・営業時間・料金情報 – じゃらんnet
  17. 【安倍文殊院】歴史や見どころをご紹介~魔除けのパワースポット | ならこじ
  18. 合格祈願・学力向上祈願|安倍文殊院|奈良県観光公式サイト公式サイト公式サイト あをによし なら旅ネット|桜井市
安倍文殊院写真