奈良の歴史と桜の絶景に感動!郡山城跡公園の魅力を徹底ガイド
奈良県大和郡山市に、歴史ファンや桜好きなら一度は訪れたい場所があります。
それが「郡山城跡公園」です!
戦国時代の息吹を今に伝える壮大な石垣や、春には約800本の桜が咲き誇る絶景は、訪れる人々を魅了してやみません。
今回は、郡山城跡公園の歴史から見どころ、イベント、アクセス情報まで、その魅力を余すところなくご紹介します!
壮大な歴史の舞台・郡山城
郡山城は、戦国時代の天正8年(1580年)に筒井順慶によって築城が始まりました。
その後、天正13年(1585年)には豊臣秀吉の弟・豊臣秀長が100万石の領主として入城し、豊臣政権の拠点として大規模な城郭へと発展させました!
江戸時代には水野氏、松平氏、本多氏といった譜代大名が城主を務め、享保9年(1724年)からは柳沢氏が代々居城としました。
明治時代に入り、廃城令によって城の建物はほとんど失われましたが、見事な石垣や堀は今も良好な状態で残されています。
これらの城郭遺構は、当時の土木技術や社会を伝える貴重な歴史資産として、2022年11月に国の史跡に指定されました!
公園の見どころを巡る
広大な郡山城跡公園には、歴史を感じさせる見どころがたくさんあります!
天守台展望施設
城の中心部に位置する天守台は、かつて絢爛豪華な天守閣がそびえていた場所です!
発掘調査では天守の礎石も発見されています。
現在は展望施設が整備されており、大和郡山の街並みはもちろん、遠く若草山や平城宮跡、薬師寺まで奈良盆地を一望できる絶景スポットとなっています。
ユニークな石垣と「さかさ地蔵」
郡山城の石垣は、築城を急ぐために寺院の石地蔵や墓石などが転用されたことでも知られています!
中でも有名なのが、天守台の北側にある「さかさ地蔵」です。
石垣の中に逆さまに埋め込まれたお地蔵様は、城の歴史のユニークな一面を物語っています。
ぜひ探してみてください!
復元された門や櫓
園内には、市民の寄付などにより復元された追手門、追手向櫓、追手東隅櫓などがあります!
これらの建物は、かつての城の威容を今に伝えています。
また、2021年には本丸への正式な入り口であった「極楽橋」も再建されました。

日本さくら名所100選の桜
郡山城跡は「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所です。
春になると、約800本のソメイヨシノなどが城跡一帯をピンク色に染め上げ、堀の水面に映る姿は圧巻です。
この桜は「御殿桜」とも呼ばれ、多くの花見客で賑わいます。
柳沢文庫・柳沢神社
城跡内には、郡山藩主であった柳沢氏ゆかりの資料を収蔵する「柳沢文庫」や、柳沢吉保を祀る「柳沢神社」があります。
歴史好きにはたまらないスポットです。
春の風物詩「お城まつり」
毎年3月下旬から4月上旬にかけて、桜の開花に合わせて「大和郡山お城まつり」が盛大に開催されます。
この祭りは、石垣に使われた石仏などを供養する「数珠くり法要」を起源としています。
期間中は、時代行列や白狐渡御(びゃっこどぎょ)、そして金魚の街・大和郡山ならではの金魚品評会など、多彩なイベントが城跡や城下町一帯で催されます。
アクセスと駐車場
〒639-1011 奈良県大和郡山市城内町 | |
電車でのアクセス 近鉄橿原線「近鉄郡山駅」から徒歩約7分 JR関西本線「郡山駅」から徒歩約15分 車でのアクセス 西名阪自動車道「郡山IC」から約15分 公園に専用駐車場はありませんが、近隣に有料の「三の丸駐車場」などがあります。 お城まつり期間中は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用や、パーク&バスライドの利用が推奨されています。 | |
終日 | |
無料 |
周辺のおすすめスポット
郡山城跡公園とあわせて、城下町の散策もおすすめです。
- 金魚のまち・大和郡山:
大和郡山は全国有数の金魚の産地。
街のいたるところで優雅に泳ぐ金魚の姿を見ることができます。 - 城下町の風情:
箱本十三町(はこもとじゅうさんちょう)と呼ばれるエリアには、江戸時代の町屋を修復した「箱本館『紺屋』」など、昔ながらの風情が残っています。 - 神社仏閣:
源義経ゆかりの「源九郎稲荷神社」や、豊臣秀長の菩提寺である「春岳院」など、歴史ある神社仏閣が点在しています。
まとめ
歴史のロマンと美しい自然が融合した郡山城跡公園。
壮大な石垣に思いを馳せ、天守台からの眺望を楽しみ、春には満開の桜に心を癒される。
そんな特別な時間を過ごしに、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
周辺の城下町とあわせて散策すれば、きっと素敵な思い出が作れるはずです。
- 郡山城~国史跡・続日本100名城・日本さくら名所100選
- 郡山城 (大和国) – Wikipedia
- 史跡 郡山城跡 | Spot List – 【公式】奈良市観光コンシェルジュ
- 郡山城の歴史
- 郡山城の歴史観光と見どころ|奈良県大和郡山市の城 – お城めぐりFAN
- 史跡郡山城跡|金魚とお城のまち やまとこおりやま(一般社団法人 大和郡山市観光協会公式ウェブサイト)
- 郡山城跡|奈良県観光公式サイト公式サイト公式サイト あをによし なら旅ネット|大和郡山市|生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア|歴史・文化
- なぜ?石垣に墓石やお地蔵さん 奈良の郡山城跡 – YouTube
- さかさ地蔵(逆さ地蔵) | 郡山城のガイド – 攻城団
- 郡山城址・さかさ地蔵 石仏に会いに
- 郡山城跡 | 観光スポット | 大和郡山市 | WESTNARA | 聖徳太子ゆかりの地&周辺観光プロモーション
- 第63回大和郡山お城まつり(奈良県大和郡山市) | トレたび – 鉄道・旅行情報サイト
- 郡山城跡 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
- 第64回大和郡山お城まつり|金魚とお城のまち やまとこおりやま(一般社団法人 大和郡山市観光協会公式ウェブサイト)
- 第64回大和郡山お城まつり|郡山城跡 – 奈良県ビジターズビューロー
- 第64回大和郡山「お城まつり」 | 大和郡山市 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
- アクセス – やまと郡山城ホール
- 郡山城跡周辺の駐車場 – NAVITIME
- 城下町付近 – 大和郡山市
- 観る|金魚とお城のまち やまとこおりやま(一般社団法人 大和郡山市観光協会公式ウェブサイト)
